イベントコーナー

水平線

デジカメ講習会
デジカメ講習会 
 

ハイコントラスト表示ボタンハイコントラストリセットボタン

 

2019年
第2回デジカメ写真撮影会
実施報告

 

 秋雨がふるなか、第2回デジカメ写真撮影会(六義園)を下記の通り開催したので、報告いたします。

1. 実施日時:2019年(令和元年)11月28日 木曜日 10:30~14:30

2. 撮影場所:特別名勝 「六義園」

3. 参加者:

一般 6名
運営委員5名(西澤太郎、近藤茂雄、本間強、松本房子、石垣英明)
写真撮影講師 高原 直哉 氏

4. 日程:

10時30分に六義園正門サービスセンター前に集合
(六義園はJR山手線駒込駅南口から徒歩7分) 
滝見茶屋で高原講師によるワンポイントレッスン
その後、高原講師同行のもと庭園内を自由に散策しながら写真撮影

12時に滝見茶屋に戻る

12時30分~14時まで駒込駅東口近くの個室居酒屋「満宴」で昼食をとりながら「六義園」で参加者が撮影した写真について講評会を実施

14時 解散

 

5. 所感:

講師を含めて総勢12名で第2回デジカメ撮影講習会を実施した。
天候は小雨で撮影日和となりませんでしたが、参加者思い思いに秋雨の六義園の紅葉をめでながら、シャッターを切られていました。
雨天の写真の撮り方、雨でなければ撮れないカメラアングルでの撮り方を学び、雨に濡れた紅葉をカメラに収められていました。
撮影終了後、駒込駅近くの個室居酒屋で昼食をとりながら、参加者が撮影された画像をiPadで講評していただいた。iPadで参加者全員の写真を共有し、こういう撮り方もできるのだとお互いに勉強しました。
小雨が降る中、11名のかたに参加いただき、楽しく撮影会ができたことに感謝いたします。来年も、撮影場所をかえて、春と秋2回デジカメ写真撮影会を実施いたしますので奮ってご参加いただきたい。

 

 


 


参考 開催のお知らせ

2019年第2回k-unet写真撮影講習会のご案内

~ 特別名勝 六義園 撮影会 ~  

 

晩秋の候、2019年第2回k-unet写真撮影講習会を下記の通り開催いたします。江戸の名園を今に残す和歌の庭 「六義園」で写真撮影、そして最寄りのレストランで昼食をとりながら講評会をいたします。写真撮影は外部講師が同行します。撮られた写真はパソコンアートコンテストに応募していただきたいと存じます。皆様の奮ってのご参加をお待ちしています。

1. 開催日時:11月28日 木曜日 午前10時から午後2時まで

2. 撮影会の場所:特別名勝「六義園」

所在地 東京都文京区本駒込6-16-3   六義園
サービスセンター 電話03-3941-2222
JR・地下鉄南北線「駒込」駅 徒歩7分
都営地下鉄線三田線「千石」駅下車 徒歩10分

3. 集合場所・時間:

現地集合 六義園サービスセンター受付窓口付近
午前10時厳守

4. 参加費:500円(六義園入園料300円は各自でお支払い願います)

5.講師:

元NHK文化センター講師 高原直哉氏(※略歴参照)

6.参加申し込み:運営委員 石垣英明 h-isigak@w5.dion.ne.jp 宛て、
11月21日(木)までにお申込みください。

7. スケジュール

10:00 六義園サービスセンター前に集合
10:05~10:15 滝見茶屋でカメラの基本的な撮り方についてワンポイントレッスン
10:15~12:00 庭園内の写真撮影 終了後 滝見茶屋に戻る
12:30~14:00 最寄りのレストランで昼食をとりながら講評会

8.その他

(1) 小雨決行
(2) デジカメ、スマホ等ご持参願います。カメラのバッテリー充電をお忘れなく。
(3) デジカメの取り扱い説明書を持参願います。

9.講師略歴

1964年~2000年 富士写真フィルムに勤務
2002年~2006年 日本写真芸術専門学校講師
2006年~2011年 NHK文化センター講師
2000~ 「英国王立写真協会 会員」

以上