暮らしの情報 | - 生活情報 |
生活便利帳
便利情報
-
消費者庁ホームページ
-
ネットで解決!裏技便利サイト
生活や仕事に役立つインターネット裏技便利サイト -
便利ページ 【実用リンク集】
実用的なページを集めたリンク集 -
Canon Creative Park
キヤノン株式会社が提供する、豊富な無料ダウンロード素材サイト。ペーパークラフトやスクラップブックなど、様々なコンテンツがあるので、あなたのお気に入りがきっと見つかります。キヤノンインクジェットプリンタで、印刷を楽しみましょう。 -
防災ブログ
地震、津波、台風など自然災害は思わぬときにやってきます。災害をなくすことはできませんが、被害を少しでも減らすことは今からでも取り組むことができます。災害被害を軽減する国民運動をクリックで広めましょう。 -
あんぜんねっと
火事、火災情報・災害情報・不審者情報・犯罪情報・防犯情報 -
All About(オールアバウト)
生活総合情報サイトAll About(オールアバウト)。その道のプロ(専門家)が、日常生活をより豊かに快適にするノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで、多彩なコンテンツを発信。
Web辞書・事典
-
Wikipedia
-
英語学習・TOEIC対策・英辞郎 on the WEB | アルク
英語・子供英語・日本語の通信講座や学習書、オンラインサービスを提供するアルクのウェブサイト。あなたのレベルや目的に合った語学学習教材がきっと見つかります。英辞郎 on the WEBやTOEICなどの無料コンテンツも充実。 -
英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書
約1152万語収録の英和辞典・和英辞典。英語のイディオムや熟語も対応している他、英語の発音を音声でも提供。無料で使える日本最大級のオンライン英語辞書サービス。 -
翻訳と辞書 [無料]
英語の勉強や外国語の学習さらに実務で使えるオンライン辞書や用語集、自動翻訳サイトをご紹介します。語学だけでなく金融経済から医学,IT,パソコン,金属・機械・工業等々,幅広い分野を網羅している総合的な英語学習に役立つ語学ポータルサイトです。 -
goo辞書 - 国語・英語・四字熟語のオンライン辞書
goo辞書は無料で使える日本最大級の辞書サービスです。国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字などの語学辞典や多種多様な専門用語集から検索できます。
翻訳
法務・税務
郵便番号・電話番号
-
郵便番号検索 - 日本郵便
郵便番号検索はこちらから。地図、住所、郵便番号から郵便番号を検索できます。 -
iタウンページ
慶弔電報
交通・運輸
-
ジョルダン 乗換案内・路線情報・時刻表・運行情報サービス
経路検索の大定番 全国の電車、飛行機、バス、フェリーの時刻表・運賃・乗換案内・路線情報・路線図・定期代・18きっぷなどが調べられます。チケット予約、お得なクーポン、季節情報など、お出かけをもっと便利で面白くするサービスをご紹介します。 -
Google マップ
-
国内線いっぱつ空席照会+ホテル検索
-
日本道路交通情報センター:JARTIC
高速道路、一般道の道路交通情報や、渋滞予測、開通予定などを公開しています -
IC名を入力して検索 | 高速料金・ルート検索 | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら
インターチェンジ名を直接入力して、高速道路料金とルートが検索できます。「E-NEXCO ドラぷら」は、高速道路やサービスエリア情報中心に、ドライブ旅行やお車でのお出かけの、楽しい思い出作りを演出します。 -
トリバゴ : trivago | 世界中のホテル料金を比較 & 格安予約
料金を比較してお得な宿泊プランを検索 ! trivago.jpには数百万もの口コミや写真が掲載されているため、ご希望の料金プランが簡単に見つかります。 -
楽天トラベル: 宿・ホテル予約 国内旅行・海外旅行 予約サイト
国内・海外旅行なら日本最大級の宿泊予約サイト「楽天トラベル」。ホテル・ツアー予約や航空券・レンタカー・高速バス予約、観光情報も満載!ホテルの口コミ数は800万件以上で日本最大級!楽天スーパーポイント貯まる・使える! -
国内・海外の宿泊・ホテル予約|ホテルズドットコム
国内・海外ホテルならホテルズドットコム。割引クーポン・直前割引などでさらにお得な価格でお気に入りのホテルを予約できます。温泉宿・旅館・ビジネスホテルまで簡単検索。変更・キャンセル手数料もありません!後払いもできるホテルズドットコムで国内・海外旅行を安心予約 -
Booking.com | 公式サイト | 人気のホテル・宿
海外ホテルも国内ホテルも、予約するなら世界最大の宿泊予約サイトBooking.com(ブッキングドットコム)。国内のビジネスホテルや旅館の予約はもちろん、海外ホテルの予約も可能です。
その他
-
電子展示会 | 国立国会図書館-National Diet Library
国立国会図書館ホームページ上で提供している電子展示会の一覧です。国立国会図書館所蔵のユニークな資料を中心に、わかりやすい解説を加え、電子展示会として紹介しています。
暮らしの一口メモ
☆「恵方巻」に思う ☆
北野志津子
新年を迎えたと思ったら、早くも一月末を迎えようとしています。インフルエンザが猛威を振るっていますが、皆さまお元気で猪年を過ごしていらっしゃいますか。
さて、気になるニュースは盛りだくさんですが、例年この時期になると“風物詩”のように話題になります「恵方巻」を取り上げてみたいと思います。
2月の節分に「その年の恵方を向いて無言で食べると縁起が良い」とされる太巻き寿司。「鬼は外、福は内」の威勢の良いかけ声どころではない販売合戦が始まっています。
江戸から明治の頃、関西で節分を祝う行事として行われていたそうですが、最近ではすっかり全国区となり、スーパーやデパ地下などでの売らんかなという様相を見ると、その騒ぎに参加する気にはなれません。
そうした商売の裏で、2割近くの売れ残りが廃棄されているという現実をTVニュースで知りました。美味しそうな寿司が大量に廃棄される画像は見ていられません。食事も満足に取れていない子ども達のために「子ども食堂」が全国的に拡大している状況の中で、2割もの巻き寿司が捨てられてしまう現実は悲し過ぎます。
この事態には売れる季節商品を生み出そうとする企業の魂胆が見え隠れしています。また、流行り物好きな日本人の国民性も大いに関係していると思われます。
既に定着しているクリスマスは別として、バレンタインデー、ホワイトデ-、ハロウィンなど外国の行事が商業ベースに乗せられている傾向は困ったものです。外国でひな祭り、端午の節句、七五三など日本の行事を商業ベースで取り上げる国はあまり聞きません。
さすがに政府は、スーパーやコンビニ等の業界団体に対し「資源の有効活用の観点から需要に見合った販売を行ってほしい」という通達を最近出しました。
さて、今年の「恵方巻」では企業が、国民がどんな動きをするのか。大いに関心を持って見守りたいと思います。恵方巻が食べたい人は、静かに自分で作って欲しいものです。
(ご利益あれ!)
マンスリーレターNo.99(2019年1月25日)から