会員の広場 | 長寿のページ |
バックナンバー 2020年度 2019年度 2018年度(旧サイト)
米寿を迎えて
小室 圭五さん
この度は、米寿のお祝い、有難うございました。
堀井勉さん撮影 |
これまで大病にもかからず、一昨年から一病息災(心房細動)で過ごしております。
最近になって、いくつか残っていたお役目からも解放していただき、あと一つ、日本アマチュア無線連盟の参与というのが残っております。
私の過ごしたKDD時代は、短波無線通信から始まって光海底ケーブル通信まで、数字で見ると、ものすごい変化の時代でした。一生にこれだけの変化に会えるというのは稀有のことと思い、有難く思っています。
通信速度は、短波モールス信号の数10wpmから光信号の数10Gbpsまで、
使用周波数は、短波の数MHzから光通信の数10GHzまで、
使用高度は、+35,786kmの静止衛星軌道から ―10,000mの太平洋海底ケーブルまで、
ということになります。
ここまで来て、新型コロナウイルスというものに出会うとは、夢にも思いませんでしたが、何とか乗り切りたいと思っている今日この頃です。
入江 正さん
コロナの最中に運転免許証を更新しました。
身分証明だけが目的でしたが、これにより認知症(一番の心配事)、動作能力、聴力、視力がOKとわかり、日常生活に自信がもてました。
願いはピンピン、コロリです。
島崎陽子さん撮影(2019年コンテスト応募作品)
永田 秀夫さん
自分が米寿とは、一瞬疑いましたが確かに数え歳ではそうなります。
宮内美耶子さん撮影 |
いまは鋭意終活中ですが、ことはなかなか進みません。
受動喫煙COPD(昔はどこでもタバコの煙だらけ)で日常の肺活量がほぼ半減し ていますが、毎朝晩軽い体操をする、時には下手なゴルフやテニスを、また この十年来、近隣の仲間と防犯パトロールで歩くことなどで、身体はなんと か少しは動いています。
最近感じるのは社会の変化で、このようなディジタル時代の到来は予想でき ませんでした。またいまはキナくさい匂い動きもあり、小学生の時が戦争中 だった当方には、人間はなんと懲りないものかと思われてなりません。
一昨年、ルンドバーグ氏(当方がインマルサットの理事会議長をしていた時 の事務局長)が娘さんと一緒に日本に観光にきた折、共に川越に行き、旧交 を温めたのは楽しい思い出です。
遠藤 實さん
鈴木進午さん撮影 (2015年度コンテスト応募作品) |
昔のKDDコーラスの流れをくむ小さな合唱団とICUグリークラブOBを中心とした中程度の合唱団の2グループに参加し、合わせて週1~2回の練習会で、思い切り歌った後、気の合った仲間たちと一緒に一杯やって楽しむ、というのが我が健康法で、お陰で大過なく米寿を迎えることが出来たと思っています。
ところがここに来て、新型コロナの大騒動で、3月以降この健康法が全然使えなくなり、外出も近間だけの買い物、郵便局、銀行、歯医者程度で、後は家に閉じこもり、只管コロナの早期終息を祈りながら過ごしています。
喜寿を迎えて
中村宣洋さん
(1944年9月14日生)
人生五十年の時代には古代稀なる七十歳に大きな意味があったのでしょうが、今、喜寿といわれる年を祝って頂き複雑な気持ちです。
高齢の方々におめでとうと言われるのは抵抗なく受け入れられるのですが超高齢化の中で社会全体の人々からはどう見られているのか ??
通過点年齢のお祝いですので個人的には次の通過点を目指します。
健康に対する特別なことはさしてやっていないのですが、退職後は遊びを中心に好きなことを無理なくやってきたのが、ストレスを抱え込まずここまで来たのかなと思います。
日ごろの出来事には「日々是好日」の気持ちで、晴れれば喜び・雨降ればそれを楽しむように努力しています。
気が付けば、両親がこの世を去り兄弟が永眠する時を迎え、今まで無関心だった宗教に関心がわいてきました。
特に宗派に関心はないのですが「仏教」の教えに興味があります。
般若心経が教える、色即是空 空即是色 の言葉は、最新宇宙物理学が説明する宇宙理論に似ている?など興味津々です。(この世はすべて空であり、空が形あるもを構成している ??)
後期高齢者の仲間入り以降、自身の墓のこと等死後のことも気になり始めていますが、気に入った歌を披露します。
室町時代の有名な禅僧・一休禅師の歌です。
「生まれては 死ぬるなりけり おしなべて 釈迦も達磨も 猫も杓子も」
また別の歌に
「行く水に 数書くよりもはかなきは 仏を頼む 人の後の世」
というのもありました。
死後の世界での幸せではなく、生きている時の幸せを願い、ピンピンコロリとまでは云わないがそれに近い生き方ができるよう、仏さまにお祈りしようと思います。
KDD時代の思い出は、大阪入社に始まり人事部、最後は共済会で終わるまでいろいろありましたが、日本経済が上向きな時代だったこと等から「概ね良」の記憶が残っています。
とは云え、公私にわたり人に言えない苦難もありましたが、ここでは無言。
「浄瑠璃の鏡の前」に出てからすべて閻魔大王に報告したいと思います。?
塚田 一幸 さん
(1944年9月14日生)
仕事から退いて14年目。喜寿(数え77歳)を迎えた。この度k-unetからの依頼により、退職後の生活スタイルの一部を振り返ってみることにする。
① 75歳は退職後人生の転換期
昨年、満75歳になったが、この75歳というのは、私の老後の人生における大きな転換期‘(ターニング ポイント)であったような気がする。
(ⅰ)健康保険証の切換え
まず一番インパクトがあったのは、健康保険の変更であった。75歳を期にKDDI健康保険から自動的に後期高齢者保健に変更されたことである。
退職後は1年半から2年おきに人間ドッグを受診していたが、KDDI健保ではこれに対し補助金を給付する制度があり、これまでも家内ともどもありがたく利用させていただいた。昨年はこの制度を利用する最後の機会であるので、早めに予約をとり、昨年2月に受診した。その結果いくつかの再検査事項が見つかった。自覚症状がない疾患であり、6月に入院・加療を受け、一週間ほどで無事退院できた。自分にとっては意義あるKDDI健保を利用しての+人間ドッグ受診であった。
ちなみに退職後のOBに対するKDDI健保の特例保険は、大変ありがたい制度で、このことを他社の友人たちと話題とするとおおいに羨ましがられた。
(ⅱ)運転免許証の更新
つぎにインパクトがあったのは、運転免許の更新である。ご承知のように70歳以上では事前に運転講習の受検が義務付けられているが、75歳以上ではこれに加えて、認知症テストが課せられる。久しくテストなるものを受けていないので幾分のプレッシャーがあった。幸いテストの中身内容は県ごとにネット上で公開されている。これに目を通しておいたおかげで、本番では上々の出来栄えであった。
ここ数年、高齢者の運転に厳しい目が向けられており、自分の周りにはすでに免許を返上している方達が増えている。自分の場合、次回更新時は78歳であるが、更新か返上かは、その時点で判断する。今のところ五分五分である。
② 囲碁講座
退職後にすぐに始めたのが囲碁講座の受講である。囲碁は学生時代に覚え、KDD入社後もすぐに囲碁部に入部した。会社現役中も囲碁を打っていたが、いつかは一度しっかり勉強したいとは思っていたこともあり、2007年の3月末に退職し、5月から日本棋院の囲碁講座(高段者コース)に入会した。
月4回、講師のプロ棋士の久保6段、(のちに林子淵7段)河野光樹7段から指導を受け、棋譜解説、布石、、中盤の打ち方、手筋、詰碁、指導碁などを学んだ。 この講座に通いだして4年半たったころから少し手ごたえを感じるようになった。入会時では5段格で打っていたが、講師のプロ棋士に4子の指導碁に連勝したり、また受講者同士の対局やその他の対局でも8割以上の勝率をあげるようになった。 そしてある時、講師であるプロ棋士から6段で充分打てますとお墨付けをいただいた。石の上にも3年というが、私の場合は4年半ということになろうか。
この講座には通算5年半通ったが、充実した時間であった。講座受講はやめたが、今でも囲碁は続けている。思えば口座に通っていたこの時期が一番強かったかもしれない。
③ 囲碁合宿
これも囲碁に関することであるが、KDDI囲碁部合宿について紹介させていただく。
ご承知のようにKDDはDDI、IDOと合併したが、合併相手のDDIにも囲碁部があったことから、両者の囲碁部関連者同士が相談し、新会社KDDIでも囲碁部を設置しようということで合意した。この合併後の囲碁部では、月一回の例会と年2回の囲碁合宿を主な活動とした。 特に囲碁合宿は特筆ものである。合併前のKDD部では合宿は行っていなかった。 新会社の囲碁部では、合宿を年2回開催することとし、場所は秩父(小鹿野町)の旅館「越後屋」とし、2007年から春・秋(いずれも土・日)に実施してきている。翌日の日曜日には任意参加で近くのゴルフ場でゴルフを楽しんでいる。 この囲碁合宿には毎回プロ棋士の川村八段(日本棋院関西総本部)に参加いただき、指導碁、棋譜解説、詰碁などを指導していただいている。を鍛えていただいている。川村八段の参加により、本合宿は大変充実したものとなっており、おかげで13年連続の年2回の開催を達成している。実は、川村八段の子息がKDDIの社員であることから、このような関係を築くことができた。感謝申し上げる。 合併を機に、KDDI囲碁部を発足させ、当初はDDIをはじめ、他社出身の方達も参加いただいたが、気が付けばいつの間にか旧KDDの出身ばかりとなっている。
また、囲碁部も高齢化が進み、若い社員の入部勧誘もうまくいかず、この先多難である。
④ ゴルフ
退職後の人生において、ゴルフは大きなウエイトを占めてきた。退職に合わせて、自宅から比較的近い入間カントリー倶楽部のゴルフ会員券を入手した。現役時代に入手した錦が原ゴルフ場と合わせ、この二つのゴル場を中心に、年間30~50回くらいラウンドしてきた。ゴルフでは社内外の多くの人達とプレイでき、また新たなゴルフ友達もできたりして、新旧を問わず、多くの友人との交友を楽しんでいる。生活リズムの一部にもなっている。退職直後は、上達を目指した時期もあるが、今では飛距離ガタ落ち、スコアを意識せず、気楽にプレイする「健康ゴルフ」に徹している。健康維持のためこれからも続けるつもりである。(ひょっとして人生5回目のホールインワンを達成するかも!)
山本 隆臣 さん
<近況など>
昨2019年4月にKDDI退職後16年間務めたソフトウェア会社の常勤監査役を退任しました。2月に後期高齢者になっていたので、丁度良いタイミングだったと思いますが、その背景には一昨年にパーキンソン病を発症していたという事情もありました。幸い良い薬があり、症状をかなり軽減できるので、今のところ日々の生活にさほど不自由はありませんが予断を許さず、新型コロナ対策にも留意しながら、医療技術の進歩を願いつつ適切に対応していく必要があります。当面は散歩・運動と庭仕事そして家事手伝いを主な日課として、のんびり過ごしていきたいと思います。
<KDD時代の思い出>
30歳から6年間インテルサット事務局財務部へ出向し米国勤務をしたこと。財務課長時代に第3太平洋海底ケーブル計画で財務委員会共同議長を務めたこと。様々な業務を通じて30数ヶ国・地域へ出張したことなど…。
野村 幸男 さん
① 日頃心掛けている健康法、日々の過ごし方
初めての小玉スイカの |
快食、快眠、規則正しい生活、毎日6㎞前後のウオーキング、菜園作業、パソコンによる各種作業等。
② 最近うれしかったこと
特になし
③ 最近気になること、気が付いたこと
自身:体力の若干の低下、後で思い出すがとっさの氏名、物の名前が出てこないことがある
世間一般:日本(限定)の未来を憂いている。未来志向のない現政権の傍若無人対応、新型コロナ等対応の国民感情との大幅な乖離、また、最近の高齢者並びに若者の自己中心のわがままや思いやりの欠如
④ KDD時代の思い出
定年までに本人の意思に関係なく転籍を含めて数社転職しているが、組織、体制、給与、福利厚生、社員の資質等KDDに勝る会社はなかった。
特に衛星通信に関与したくKDDI入社希望し、初配属先が商用を目指していた茨城、山口衛星通信所の建設を担当する衛星建設部で、色々苦労はあったがすごく充実した毎日だった。また、東京から大阪経由宮崎までの自前のマイクロ波伝送路の建設には縦割りの組織での軋轢が問題であったが、社内横断的な組織としてマイクロ波建設室を構成し、担当者との融和を図り問題なく完成できたのも大きな喜びでした。その他中央局の電源設備の建設など多くの工事にも関わり転職先での建設にも大いに役立ちKDDには大変感謝しています。
関戸 芳二 さん
いつの間にか喜寿を迎えるとは、まだKDDの新入社員の頃からほとんど時間がたっていない気分ですので、晴天の霹靂ですが、鏡と手足を見れば時のうつろいを認めざるを得ません。
① 日頃心掛けている健康法、日々の過ごし方
十数年過ごしたロンドンを引き払い、岡山の里山で隠遁生活をしていますが、登校不安定な孫3人の見守り以外は予定も責任もないストレスフリーの毎日で、健康不安は今のところありません。気ままな素人農業ですが、夏は草刈り作業が尋常でないので、毎日汗をかいてます。現役の時は忙しい中で連日運動していましたが、今や時間はいくらでもあるのにほとんど動かなくなりました、たまに自転車を数10キロ走るくらいです。
② 最近うれしかったこと
もう一年ほど過ぎてしまいましたが、岡山在住の澁野日名子が全英オープンゴルフ優勝など大活躍しました。岡山県民のひとりになれたのを幸い、次なる飛躍にワクワクしています。今だに優勝ビデオを見てなごんでいる毎日です。
③ 最近気になること、気が付いたこと
連日コロナと災害のニュースが続いているので、いよいよこの地球も終わりかと大げさに考え込んでます。
④ KDD時代の思い出
ほったらかした写真や思い出の整理をしようと意気ごんでいましたが、全く手つかずです。不慮の航空機事故に遭った永田君との思い出写真も出したり引っ込めたりで進みません。不義理をしている皆さんとの思い出も、ぼけないうちに何とかしないと。
⑤ その他
しばらくノートパソコンが不調で、ついにログイン画面が出なくなり、最後の頼みでWindows10インストールUSBを作成するために格安中古パソコンを手に入れ、見事修復に成功しました。はからずもパソコン2台が気持ちよく動くことになり、長いことスマホだけで充分と思っていたことが嘘みたいです。k-unet も身近になります。
米寿を迎えて
吉田 恒男さん
● 健康法
食べ過ぎず、飲みすぎず、22時就寝
● 嬉しかったこと
この6月、ヨットクラブの仲間17名が私の米寿祝賀会を開いてくれた。
● 気になること
最近トランプさんがまだ戦争状態にある北朝鮮との国境線を超えたことが話題になったが、私はKDD入社直前まで朝鮮動乱で、米軍が主導する呉の進駐軍通信隊へ派遣されていたが、未だあの戦争は終わっていないのか。日本でも「後方支援」が問題になっているが、あの時私は一体何をしていたのか、通信は戦争の中枢の仕事ではなかったのか。胸が痛みます。
● KDD時代の思い出
若いころ、大津に下宿し、大阪駅前の分局で17~23時時の夜勤をして
いたが、毎日午前中は琵琶湖で小型ヨットの練習をやり、一寸足(?)を止めて湖底を探ればシジミがいくらでも採れ、夜勤の食事にシジミ汁を作って皆に喜ばれた。
細井 敏夫 さん
● 健康法、過ごし方
5年ほど前家内を亡くし今は一人暮らし。他に頼らず、出来るだけ規則正しい生活をすることそして、地域の同年輩の人達と交流することなどです。幸い地域の行政区区長代理約10年、老人会会長10年、地元の寺世話人などを務め様々な人たちとの交流があり有難いです。
● 最近嬉しかったこと
今年7月久しぶりに孫に誘われ熊野古道を歩いたり、尾瀬を歩いて最後に山の鼻から鳩待峠迄1時間で登り体力を再確認したことです。
● 最近気になること、気づいたこと
矢張り年と共に忘れっぽいことです。したがって、懸案事項はすぐやることです。
● KDD時代の想い出
さまざなことが思い出されます。電気通信省時代を含め東京国際電報局運用部門10年。営業部門6年。総務部門5年。再び運用部門1年、総務部門数年。加えて本社2部門4年、その後東京国際電報局に戻り数年、関連会社3年ほど。在職中は様々な人に助けられお世話になりました。あえて思い出と言えば当局国際電報局販売課主任の6年間だと今でも思っています。あの膨大な仕事量、トラブル処理、社内外部との交渉、取りまとめ等そしてあの時代の仲間と思っています。そして、地域活動を行う上でも今も役立っています。
私はKDDに40年と勤め良い人生を過ごしたと今でも思っています。
● その他
なし。
高田 正之さん
● 日頃心掛けている健康法
朝、夕近くの公園へ出かけ簡単な体操をしています。
日々の過ごし方、極力不平を言わず、なりゆきにまかせるようにしています。
● 最近嬉しかったこと
運転免許証の返納を決めたが、それに家族が理解、賛成してくれたこと
● 最近気になること、気が付いたこと。
80歳台も半ばを過ぎると、急に体力の衰えを感じるようになったこと。
● KDD時代の想い出
短時間制社員の職場が長く、一時統括的な仕事をしていましたが、
社員の中に「岡田君」という神戸外大の学生がいました。途中大連の大学に留学、帰国後 最後の「電話科制」の募集があり合格一般社員として戻ってきました。しかし短期間勤めた後退職,外務省へ転出しました。
しばらくすると、何と中国から来た首相クラスの高官が、宮中で天皇と会見する席で(その後も含め)何度も通訳としてテレビ画面に出てきました。
私は懐かしさと、すごいなと思うばかりでした。
喜寿を迎えて
上村 新八 さん
● 特に心がけておられる健康法、日々の過ごし方
特に心がけている程の事ではありませんが、起床時に10分程度のストレッチを行い、その後、マグカップ1杯の水を飲む事、及び軽く散歩を行う程度です。10年程お世話になったスポーツクラブ等のメンバーは体力的に過負荷となり、2年前にやめました。
● 最近うれしかったこと
9月初めに、東京ビックサイト南ホールにて開催されたハムフェアでKDDハムクラブの皆さんとアイボールを行い、その後懇親会に参加、大変楽しい一時を過ごせたことです。やはり、KDDOB及び仲間の方々とは「位相」が合うのでしょう。
● 最近気になること,気づいたこと
最近は「地震」や「異常気象」での災害が多く気候変動もその原因の1つではないかと考えさせられます。特に異常気象による災害は心が痛みます。温暖化対策が急がれます。
● KDD時代の思い出
新入社員時代の上福岡受信所の短波業務、東京国際回線統制局時代のクロスバ交換機の運用保守、国際公務員としてのタイ国バンコック駐在、本社保全部、運用部での政府ODA供与のための2度に亘る国際公務員としてのアフリカ(ジンバブエ)出張、No.6/No.7信号方式改変や国際電話網拡充、多くの海外出張と言語に悩まされた6年半に及ぶFINNA副議長・議長担当、KDD-SCS時代のインドネシア(ジャカルタ)・イタリア(ナポリ)赴任等多くの先輩・同僚・後輩の皆さんに支えられて如何にか職務を遂行できたことを心から感謝しております。
● その他
日々の生活は、1961年4月3日交付されたコールサインJA1HODを使用した、アマチュア無線を楽しみでおります、特に今は、外国との交信でなく、国内交信ですが、昨年には日本国内814の市(含む20の政令指定都市175区)及び380の郡との交信が完了しまして、現在は930の町村との交信完了を目指しておりますが、残り約20町村との交信が未了です。
以前使用していたアンテナタワーでなく、また、大型アンテナでなく、ワイアーアンテナ(ダイポールアンテナ)のみで勝負をしています。それ故、特に過疎地町村との交信は至難です。交信の95%はモールス符号によるものですが、最近はインターネットや携帯電話の影響からか、ハム人口も1/3程度まで減少したことや、ましてモールス符号による交信が激減しています。今はパソコンによる送信でなく、健康を考慮して、すべて指先を使う手送り送信ですが、声を出す電話の交信も健康に良いのではと考えております。
3年前に自分専用の車を手放しましたが、昨年9月に必要な手続きを経て、免許証を更新しました。日常は電動自転車で活動しておりますが、今、「返納」は考えておりません。妻が最近新しい車を購入したため、また専用の車が欲しいと思っております。
最近の撮影です。自宅の無線機の前で!
田中 成欣 さん
● 日頃心掛けている健康法、日々の過ごし方
健康法としては週1回のゴルフおよび週2回のジム通い
ジムではヨガ、ピラティス(ストレッチ)をスタジオで行うとともに筋力をつけるべく器具も用い鍛錬している。
● 最近うれしかったこと
今年5月18日に金婚を迎えたが、息子2人、嫁2人、孫3人が横浜で食事会を開いてくれるとともに、ハプニングとして、写真館でドレスアップさせられ私は金色の地のフォーマル、家内はドレスで記念写真を撮ってもらったこと
● 最近気になること、気が付いたこと
国内総生産(GDP)のこの20年の伸び率が日本はマイナス0.9倍、かたや中国18倍、インド6倍、米国2倍となっている。人口減少、高齢化という問題を差し引いても気になる数字だ。デフレが大きな要因だが10月には消費税増税とさらにデフレになる政策を政府(財務省)が実施している。
孫の世代が心配だ。
● KDD時代の思い出
財務課長時代にKDD初の公募増資に参画出来たこと。
醍醐 昭弘 さん
● 日頃心掛けている健康法、日々の過ごし方
毎日、定期的にジョギングその他の運動もせず気のむくままに過ごしている次第です。
強いていえば、月2度ぐらいの低山のハイキング、歩こう会等々への参加はしておりますが、最近ややさぼり気味。また、会社時代の仲間および卒業した川越いきがい大学の仲間との飲み会に参加し大笑いしている状況です。
● 最近うれしかったこと
数えきれない程の喧嘩をしながらも、平成31年3月に金婚式を迎え、元気に過ごせていることをありがたく思っております。
● 最近気になること、気が付いたこと
自分もフル活用はしていませんがスマホは持っています。ただ、電車の中からホ-ムおよびエスカレタ-に乗りながらもスマホを継続操作している姿をみると、スマホ病に思え、目、首へ悪影響がないのかと余計な心配をしています。また喫茶店でも若いペア-が話もせずお互いにスマホをいじっている光景は人として何か寂しさ不自然さにみえるのは小生の歳のせいですかね。
● KDD時代の思い出
2020年に東京オリンピックを迎えます。昭和39年の東京オリンピックの時は、小生はテレックス端末の保守の仕事をしていました。この関係で国立競技場およびその近くの外国通信社、新聞社の集まっているプレスセンタ—に設置された端末保守担当ということで、競技場も腕章だけで出入り自由の身分でした。休憩時間を利用し開会式を見られたことが大きな印象として残っています。
● その他
昨年、残念ながら亡くなった同年齢(学年はひとつ上のようですが)の女優の樹木希林の言葉を借りれば、「一切なりゆき」「今日までの人生、上出来でございました」という人生になるよう気楽に過ごすことにしています。
原田 建夫 さん
昨年6月に脊柱管狭窄症の手術を受けました。右脚に痺れや違和感を感じながら十数年テニスやゴルフを続けていましたが、遂に我慢の限界がきて、手術を受けました。幸い手術は成功し、今では普通にプレイすることができるようになり、また疲れも少なくなりました。テニスは週に2回、ゴルフは練習を含めると週に1~2回やっています。上手くなりたくてネットにアクセスし色々な情報を得て試してみるのですが、体力・気力が続きません。無理をせず出来る所までやれば、出来ない所はこの次やればよいと思うようにしています。また勝ち負けは気にせず自分の理想とするパフォーマンスに近づくのを目標にしています。現在の良い体調を維持したいので毎日1時間近く自己流のストレッチをやっています。
水彩画も描いています。自分が美しいと思う気持ちを表現するために色彩・濃淡を工夫するのですが、なかなか思うようにいきません。たまに思いがけず上手く表現すことができた時には非常に嬉しいです。上手く仕上がった作品を想像しながら工夫している時間は本当に心地良いです。
これからも健康で平穏な生活が続けられることを願っているこの頃です。
桑山 晶次さん
いやはや、西澤さんからメールをいただいたときに、なんで小生に来たのだろうか、誤送信かなあなどと思いました。しかし良く考えれば年寿の祝いは数えでやるもの、ということは小生が喜寿であり、それでこのメールが来着したのだと気が付くまでにしばしかかりました。それではこのメール全文をご指示の文章としてご利用ください。
これまでに特段の健康維持のためのこともせずに過ごしてきましたが、気がつけば満76歳、まさかこんなに長く生きようとは、若いころには考えてもいませんでした。
昭和四十一年KDDに入社以来実に多くのことがありました。今となってはみな楽しい思い出です。そうです! 健康でいたければくよくよしないことでしょう。特に済んだことを気に病まないこと。七十年生きようが、百年生きようが、光陰矢の如し、あっという間につらいことも楽しいことも終わるでしょう。それまでいつも明るくいるのが大事、くだらんことにくよくよしないこと、これが小生の健康法でしょうか。そのため時には大好きなカントリーを歌ったり、山や川を訪ねたりして楽しんでおります。
大場 尚文 さん
● 日頃心掛けている健康法、日々の過ごし方
フィジカルな健康のため多摩パワーテニス(http://wonder-city.main.jp/tptc/)を15年前に立ち上げ、週末、毎水曜日テニスを楽しむ。
SNS(https://www.meetup.com/ja-JP/The-Tokyo-Tennis-Lovers/)でメンバーを集め50人程、多摩市界隈の住人、10数名は外国人。
メンタルな健康のためには旅する仏、西、独、伊語など6,7カ国語を勉強中。
老化を出来るだけ減速するには頭と肉体は常に使い続けることが重要。 斯くして4時間睡眠、8時間テニスが可能となりました。
● 最近うれしかったこと。
◎2年半、我慢した腰痛から開放されるため椎間板ヘルニア、神経根、椎弓板の4箇所の切除手術に成功。4人の外科医は夫々手術方法が異なるため米国サイトで研究、やっと優れた外科医を見つけることが出来た。
◎娘、紗論がトヨタR&D(日), テスラ(加州)からのオファー蹴飛ばし、ナイキ本社(Portland)の技術部門でナンバーワンに昇進。
● 最近気になること、気が付いたこと。
老化による防げる病気と防げない病気。Geriatricsを勉強中。
● KDD時代の思い出
特にない。テレコム・ルーザーに興味なし。 社内結婚。UCバークレー留学、シドニー駐在。
● その他
ハイテクの二十に世紀学会と経済関係の学会NBS(通産系、中小企業CEO)に所属。
セミナー、プレゼン、講師依頼、調査、ベンチャー研究、海外視察旅行を行っている。
Bitcoinで5千円が12万円になったので六本木のHappy hourを楽しんでいる。
水野 行宏 さん
● 日頃心掛けている健康法、過ごし方
自分なりの健康法は、定番ながら、まずは栄養バランスの取れた食事、運動、健康診断の定期受診、加えて、脳トレのために出来るだけ新しいことに取り組むよう心掛け、次のことを励行している。
▶ 毎日1時間の速ウオーキング。
▶ エスカレータの使用を厳禁とし階段を使用。
▶ 歯周病予防のため半年毎の定期検診。
▶ 各種筋トレ。
▶ 脳トレ効果を期待して、唄三線の練習。唄で発声を、演奏で運指を、楽譜(工工四)で暗譜を、歌詞で琉球語の暗記をしている。
▶ サンゴ礁の海で、シュノーケリングによる心身のリフレッシュ。11年前(65才の時)にグアムでダイビングの免許を取得したが、その後バリ島でのドリフトダイビングの大事故に衝撃を受け、高齢も考慮して、現在はシュノーケルに切替え楽しんでいる。
● 最近、うれしかったこと
現在、琉球民謡伝統協会に所属し沖縄在住の與儀栄功師匠に師事。71才の時、沖縄の三線体験教室で、初めて三線と出会い即刻購入。73才から現在の師匠に師事している。
年1回、同協会開催の「琉球民謡コンクール」で段位の試験がある。昨年は新人賞段位に、今年は上位の優秀賞段位に何とか合格できた。
来年はさらに難儀な最高賞段位にチャレンジの予定。78才になる再来年は、不合格を覚悟しているが、出来れば教師免許へチャレンジ出来たらと儚い夢の夢を持っている。
● 最近気になること、気がついたこと。
個人的なことであるが、車の免許証返還時期を傘寿に合わせるか思案中である。
世界、日本において様々なことが起きており、種々感じることが多いが、ここでは記載を省略する。
● KDD時代の思い出
ゼロから立上げた次の新規業務で貴重な経験ができた。その後、新しいことへチャレンジすることに余り抵抗感が無くなり、やり甲斐と楽しさを感じる様になったことは、人生において大きな収穫であった。
▶ 新規業務の導入
①メッセージ交換システム(AUTOMEX)、
②インターネットアクセスサービス(ICAS)と米国における導入前のコンピユータ研修(TYMNET社)に参加、
③パケット交換システム(VENUS)、
④端末部門の若い社員達に対する衛星通信技術(1技取得)と英会話力の強化により、移動系の車載型衛星通信システム(Big Shell)を無事に新規導入、それにより、1988年のソウルオリンピック、1989年昭和天皇崩御、同年ベルリンの壁崩壊、およびチョモランマ登頂などのTV衛星中継を実施したことが思い出深い。
▶ 情報システム部で、KDDの営業、料金、販促および顧客情報の心臓部と言える業務情報処理システム(KIPS-1及び2)の複雑なシステム運用と情報データの処理、並びに夜間無人運転は難儀なことであった。しかし、マスコミ報道になる様な大きな事故も無く、大我なく主管業務を遂行できたこと、当時の上司並びに課員の方々の尽力に感謝している。
▶ TELEX CT-8型のクロスバー加入者線交換機の新規導入工事の実施。
▶ 新規業務の導入や諸問題を大過なく遂行できたことは、当時の組合労組の理解と協力によるものと深く感謝したい。
▶ その他
KDDというポテンシャルの高い企業の中で思う存分、仕事をすることが出来たことは幸運であった。ご指導を賜わった上司、諸先輩、協力頂いた同輩、後輩の方々のお陰と思っている。
● 雑感
前述の琉球民謡伝統協会は、日本国内および海外(北米、南米、ハワイ等)で合わせて50の支部があり、総会員数は約1,500人、現在約20ある沖縄の民謡協会の中で最大の協会である。
師事する與儀師匠はその協会で副会長と三線師範を務めている。
思えば3年前のこと、新宿の京王百貨店で沖縄展が開催された際、三線を出展していた現在の師匠と偶然に出会った。
師匠は、元々、木工芸に携わっており、沖縄(宮古島)では珍しく原木から各種の高質な家具と三線を製作している。
沖縄展で師匠と、あれこれ話しをしている内、琉球民謡コンクール(段位試験)があるのでチャレンジしてみなさいと勧められ、ついその気になって現在に至っている。
その時、既に三線を2棹持っていたため、未だに師匠の作る三線は購入していない。
内々には、来夏、もし最高賞段位に合格できた暁には、師匠への感謝と自分へのご褒美として、師匠製作の三線を購入するつもりでいる。
指導に関してであるが、師匠が沖縄在住のため、
直々に指導して頂ける機会は都内での沖縄展開催の時(年5回程度)しか無いのがハンディである。
その他は、電話により師匠から唄三線の指導をして貰う方法だが不便を感じているが、つまるところは、只管、自身で粘り強く練習を継続することである。
師匠は、現地で與儀民謡研究所を開き地元中心に三線を教えている。これはボランティア活動で地元の子供達や若い人達への琉球民謡の継承に尽力されている。
ところで、琉球言語はユネスコで絶滅危機言語に指定されている。言語継承には難しい面があるが、師匠の民謡による琉球言語の継承は、その対策の一助になっていると思われる。
因みに、日本の消滅危機言語として、次の8言語・方言が指定されている。
アイヌ語,八丈方言,奄美方言,国頭(クニガミ)方言,沖縄方言,宮古方言,八重山方言,与那国方言、及び東日本大震災において危機的な状況にある被災地の方言。
もし、三線に興味をお持ちの方が居られましたら、都内の沖縄展を掲載した下記サイトをご覧ください。
沖縄展への出展(随時更新)
URL: http://www.cosmos.ne.jp/~m-mokko/
■写真は師匠と。
今年7月の沖縄展(府中伊勢丹)にて。
以上、お読みいただき、
「たんでぃーがたんでぃー」(ありがとうございました:宮古方言)。
年号早見
☞ 西暦を入れて変換ボタンをクリックすると和暦が表示されます。